
「母の面倒みる」と聞かぬ兄[読売新聞人生案内]
主旨)人生案内をネタに好き勝手書く 50代半ばのパート女性。離れて住んでいる、90代の母親の介護に関する相談です。 母は週1回デイサービスに通っていますが、それ以外の日は、同居の兄が、朝と夕に食事の世話とオムツ交換をして
主旨)人生案内をネタに好き勝手書く 50代半ばのパート女性。離れて住んでいる、90代の母親の介護に関する相談です。 母は週1回デイサービスに通っていますが、それ以外の日は、同居の兄が、朝と夕に食事の世話とオムツ交換をして
主旨)人生案内をネタに好き勝手を書く 30代の介護職女性。60代の母のことで相談です。母は昔の病気の影響で耳が遠く、耳鼻科の医師からも補聴器をつけたほうがいいと言われています。ただ、本人はまだつけなくてもいい、困ることは
30代の公務員女性。学校や職場など、どこに行ってもなじめず、いじめの対象になってしまいます。学生の頃は体調を崩して休みがちになり、不登校にもなりました。何とか大学を出て公務員になったのですが、どこに異動してもいじめの対象
30代半ばの独身女性。60代の両親と90代の祖母の4人暮らしです。いとこや両親の友だちのお子さんたちが適齢期で結婚していくので、母と祖母から、「結婚しないのか」「彼氏を作らないのか」などと責められ、つらい日々が続いて精神
40代のパート女性。80代の父との接し方で相談です。私たちきょうだいが物心ついた頃から高圧的で、今も変わりません。 ・気に入らないことがあると怒鳴る・母の行動を常に監視・帰宅が夕方になるだけで不機嫌になり手をあげる・浮気
50代の女性。過食が止まりません。一日中、ストレスにさらされて、就寝前にアルコールを摂取するようになり、さらに、食べるようになりました。↓「一口ずつゆっくり味わいましょう」「本当に空腹か考えてみましょう」「ガムをかんでみ
20代のアルバイト女性。自分の存在意義が分かりません。他人から尊敬されるような才能はなく、同情されるような波乱万丈の人生を送ってきたわけでもありません。↓醜くて自分のことがどんどん嫌いになります。私は何のために生きている
20代の女性。同居している祖母が、足を痛めて寝たきりになりました。最近は朝も夜も関係なく、痛い痛いと大声で叫び、家族が眠れない状態が続いています。↓祖母は元々、認知症や寝たきりの人をばかにしている節がありました。もしかし
60代の主婦。100歳近い母の預金残高が数百万円あることを最近になって知りました。母のために使いたいと思っています。 私としては、家族に孫やひ孫も入れて30人以上で温泉にでも行くのに使うといいかなと思うのですが。母は年齢
↑2020年12月02日分 今日はサイコロです。コロリン。 地水師の2爻 ぎょえー。めっさいい卦。なんでも思い通りにやったらええやん!です。 ということは(どういう?)思いを持たないといけない、つまり「こう、したい」とい