息子 授業中にも携帯[読売新聞人生案内/20230324分]

公立高校1年の息子がいる50代の女性。息子の学校での携帯電話の利用に驚いています。

・授業中は教科書に携帯を挟んで授業を受けているそう
・お昼時間はゲームの時間
・先日は急遽自習になったとか、先生の立ち会いはなしで皆でゲーム大会
・悪びれた様子もなく話す
・勉強や友達との関わりを大切にといっても聞かない
・学校側は「もちろん注意はするが携帯電話の利用は本人に任せている」とのこと

中学生の娘は、学校側から支給されたパソコンを毎日持ち帰るのですが、遅くまでパソコンで検索しています。思春期の子どもなので、言っても聞きません。学校側もしっかり指導してほしいです。子どもの将来が心配です。(埼玉・R子)

こんにちは
あなたの罪悪感を消滅させる
ヨシヨシする人ヨシヨシスト
いまぷ です。

実は私もわかんないんです、若いデジタルネイティブ世代がどのような感覚でスマホというかネットと付き合っているのか。

古い世代が若者に苦言を呈するのは永遠。それこそ、相談者さん自身も上の世代からしたら説教したいと思わせるものがあったかもしれませんよ。

悪びれた様子がないということは、悪いことをしているという意識がないからでしょう。

学校側からも注意されないのであるならば。

親の価値観の檻から出た子どもが、自分の目を惹いたものに没入するのもどの時代にもあること。それに親がしかめっ面をすることも。

成績には言及されていないので、そこは息子さんもソツなくされているということでしょうか。

今日は易に尋ねてみます。

天地否の2爻、弱いものであるなら強いものに取り込まれることが吉、強いものであるなら安易に流されることなく自分の道を守る

未来を示す之卦は天水訟、争いごとは最後までとことんやるとかえって災いを招くことに

解決策を示す互卦は風山漸、急いで進むのではなく、ゆったりと見守っていく

卦を参考にいまぷならこう答える

携帯(ネット)の利用ルールを作るには遅きにすぎる感がありますが。

ひょっとして相談者さんはあまり携帯(スマホ)やネットをご利用でない?

正体不明のものに子どもたちがたぶらかされている、という不安でいっぱいな状態でしょうか。

なので注意するにしても

>勉強や友達との関わりを大切にしてほしい

という抽象的なものになってしまう、だからお子さんたちも耳を傾けにくい。

確かに健康に影響を及ぼすような耽溺ぶりを示す方もいらっしゃることでしょう。

そうはならないように、使用量などのルールを作られてはいかがでしょうか。

利用料金は相談者さんというか親御さんが払っていらっしゃるのでしょうから。

そして相談者さんも携帯(スマホ)を使ってみられることをお勧めします。

敵がどんなものか、知って損はないと思います。

利用に関して、より的確な注意やアドバイスができるようになるかもですよ。

回答は藤原智美(作家)さんです。

ところで、携帯電話の利用料金は誰が払っているのでしょうか? もしあなたなら、それをいったん停止するというのも、一つの手ですが、どうしますか?

まあ、親の知らんとこでどんなエグいサイト見てるか、わかんないですよね。

イラストはONWAイラストさんからお借りしました
https://onwa-illust.com/material/17471/
ありがとうございます

🥠🥠🥠🥠  運試し!ジャミくじ 🥠🥠🥠🥠

ジャミラが今日の運勢を占う「ジャミくじ」、
お題を思い浮かべてからバナーをクリックやで〜!

あなたは悪くない〜コネクトロン公式メルマガ
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス

↑Twitter以上ブログ未満の文字数のテキスト、更新のお知らせなどをお届けします。問題の解決ヒントを見逃さなくて済み、思い悩む時間が少なくなりますよ!

最後までお読みくださりありがとうございました✨
ブログランキング・にほんブログ村へ 
⬆︎ポチッといただけると励みになります♪

この記事をシェアする
関連記事はこちら
アーカイブ