
嫁と不仲 初孫に会えない[読売新聞人生案内]
50代後半、国立大の管理職職員の男性。妻と2人の息子がいます。 30代の長男が年上女性と交際し、昨年、妊娠が判明。私が手配し、両家の顔合わせを有名料亭で開き、先方は母親のみ出席でした。 当日、長男が寝坊で50分遅れて到着
50代後半、国立大の管理職職員の男性。妻と2人の息子がいます。 30代の長男が年上女性と交際し、昨年、妊娠が判明。私が手配し、両家の顔合わせを有名料亭で開き、先方は母親のみ出席でした。 当日、長男が寝坊で50分遅れて到着
60代前半の女性。80代後半の父は、実家で一人暮らしをしています。30年前に母を亡くし、生活全般のことを自分でこなしているのは、すごいと思います。 父は飲食店員など、自分より下と感じた人に高圧的な態度をとり、ささいなこと
80代の女性。8歳のひ孫は家族にかわいがられ、大事に育てられています。やりたい放題で、このまま大人になるのが怖いです。 ひ孫は、食前、食中に菓子を食べ、食事は自分の好きなものだけ、皿に取ります。食卓に背を向けてイスにまた
50代半ばの看護師の女性です。私立大学3年の次女が、就職活動が嫌なので、大学を休学して1年留学したいと言い出しました。 次女には目標がなく、何となく就活を始めたのですが、大企業数社の選考に残っています。親としては就職して
定年退職後、嘱託社員として働く60代後半の男性です。サラリーマン生活を何とか大過なくやってきましたが、この年齢になり、過去を振り返ると、自分には誇れるものがない、と思います。 幸い、上司、同僚からは頼りにされています。他
50代の事務職女性。23歳の息子は大学を2年留年し、現在4年生です。コロナ禍中は休講やオンライン授業が多く、教員やクラスメートとの関わりが限られていました。人付き合いが苦手で、コミュニケーションが取れないままここまできて
40代半ば、接客業の女性。中学生の子ども2人と夫、義父と暮らしています。母親業を卒業してもよいですか。 息子は、対応が気に入らないと「死ね、クソばばぁ」などと言い、娘は「お母さんってこれだからダメなんだよね」と人格を否定
60代前半の無職女性。3年半前、最愛の母を自宅でみとりました。90歳でした。 母は脳卒中で高度機能障害となり、要介護5の寝たきりになりました。話すことも歩くこともできなくなり、食事が口から取れず、胃ろうに。訪問介護の皆さ
20代前半の男性。アルバイトをしながら、母と2人で暮らしています。 私は南米で生まれ育ち、4年ほど前に高校を卒業しました。在学中に父が重い病に倒れ、看病に追われるうちに学業への意欲を失い、進学はあきらめました。一昨年、父
50代の看護師女性。同居する20代の長女が特殊詐欺の被害に遭いました。 詐欺グループと1週間近くLINEでやり取りをして、600万円を送金してしまいました。私がゴミ箱の振込用紙を見つけて気づき、長女と一緒に警察署へ行きま
60代の主婦。91歳の母は、遠方の実家で暮らしています。父の相続でもめたのを機に、60代の妹が母を囲い込んでおり、母と全く会うことができません。 母は会話はできますが、難聴です。転倒しやすいので介助が必要です。同居の妹が
50代後半のパート女性。60代の夫は十数年前から精神疾患で、この7~8年は特に調子が悪く、入退院を繰り返してきました。私は子どもたちを抱えて働き、病院への往復、子どもの世話や教育など全てを背負い、大変なストレスでした。