お悩み一覧

母の介護記録 残すべきか[読売新聞人生案内]

60代前半の無職女性。3年半前、最愛の母を自宅でみとりました。90歳でした。 母は脳卒中で高度機能障害となり、要介護5の寝たきりになりました。話すことも歩くこともできなくなり、食事が口から取れず、胃ろうに。訪問介護の皆さ

詳しく見る

進学へ 具体的に動けない[読売新聞人生案内]

20代前半の男性。アルバイトをしながら、母と2人で暮らしています。 私は南米で生まれ育ち、4年ほど前に高校を卒業しました。在学中に父が重い病に倒れ、看病に追われるうちに学業への意欲を失い、進学はあきらめました。一昨年、父

詳しく見る

詐欺被害の娘 心のケアを[読売新聞人生案内]

50代の看護師女性。同居する20代の長女が特殊詐欺の被害に遭いました。 詐欺グループと1週間近くLINEでやり取りをして、600万円を送金してしまいました。私がゴミ箱の振込用紙を見つけて気づき、長女と一緒に警察署へ行きま

詳しく見る

妹が母を囲い込み会えない[読売新聞人生案内]

60代の主婦。91歳の母は、遠方の実家で暮らしています。父の相続でもめたのを機に、60代の妹が母を囲い込んでおり、母と全く会うことができません。 母は会話はできますが、難聴です。転倒しやすいので介助が必要です。同居の妹が

詳しく見る
アーカイブ