お悩み一覧

自分に自信持てない孫[読売新聞人生案内]

70代の主婦。中1の初孫についての相談です。小学生の弟2人から、「何をやってもダメだ」などと、ばかにされていて心配です。 小5の弟は学校の成績もよく、水泳も得意で、最新の水着を買ってもらって大会に出場しています。母親が美

詳しく見る

ブーメランをくらいました

質問箱に質問を頂戴しました。 ※こちらで触れられているメルマガ、登録者限定公開となっています。 以下、回答です。 質問者さん、質問をありがとうございます。 「それができるなら警察いらんやんね」ブーメランを食らってしまいま

詳しく見る

犬の散歩仲間と関係悪化[読売新聞人生案内]

60代の主婦。犬の散歩仲間がおやつを持参し、私や他の飼い犬にもやたらと与えようとするので、困っています。 私は何度かやんわりとお断りしたのですが、「そう高いものじゃないから、気にしないで」と言って一向にやめません。迷惑で

詳しく見る

夫の会社 転勤ばかり[読売新聞人生案内]

40代後半の女性。夫の転勤について、家族でどう対応するか相談です。結婚以来、夫の会社の都合で何度も転勤を経験してきました。 その都度子どもは転校し、私は、引っ越しや友人との別れ、せっかく慣れ始めた仕事をやめるということを

詳しく見る

男性に走る娘 歯止め困難[読売新聞人生案内]

60代のパート女性。知的障害と発達障害がある長女は、グループホームで共同生活を送り、日中は作業所に通っていました。 ただ、こだわりが強く携帯電話にも依存しているため、問題を繰り返し起こして作業所を退所し、グループホームか

詳しく見る

不意に出る言葉

みなさんご存知のように(知らんか)私はかつて着物生活をしておりました。 朝、起きたらすぐ着物、寝る直前まで着物という、サザエさんのお母さんのような生活を目指していたのです。 お金をかけずに着物生活を楽しんでいたのですが、

詳しく見る

長女に続き次女も不登校[読売新聞人生案内]

50代前半の会社員女性で、3人の子どもの母です。夫は単身赴任中です。 中学1年の次女が、夏休み明けから不登校になりました。いじめなど特別な理由はなく、クラスになじめなかったことが不登校の理由のようです。学校の担任の先生や

詳しく見る

30年目の「同情・共感・シンパシー」

再掲14度目 29年目の「同情・共感・シンパシー」 みなさんご存知のように(知らんか)、今日は別居記念日です。今のオウチを見つけたおかげで別居に踏み切ることができました。引っ越してきたその日、ぐっすりと眠れたことが忘れら

詳しく見る
アーカイブ