お悩み一覧

頼れる男

さ、彦摩呂の口調で皆さんご一緒に。 献血ルームはネタの宝石箱や! ふと思った、「頼る」と「甘える」はどう違うんだろう。 「頼られる」と「甘えられる」、どっちが「られた」ら嬉しいんだろ。 40代男性さま、ラガーさん(仮称)

詳しく見る

同居の叔母 リビング独占[読売新聞人生案内]

60代のパート女性。私たち夫婦は10年ほど前に家を購入し、私の母と、私の叔母にあたる母の妹と同居しています。認知症が進んだ母が施設に入所したため、現在は3人暮らしです。 叔母は私が幼い頃、大変お世話になり、未婚で子どもも

詳しく見る

亡き親を敬えない[読売新聞人生案内]

60代の主婦。マイペースで家庭に無頓着な父と、時に気性の激しさをみせる母の元で育ちました。子どもの頃から母の思いは娘以外に向けられ、ずっと寂しい気持ちで過ごしました。 親は本来、我が子にはつらい思いをさせず、 一途に子の

詳しく見る

ヨシヨシしたくなるもの

その1 Twitterを眺めていると(Xだなんて言わないぜ!)、見覚えのある花のツボミ画像がタイムラインに流れてきました。 お庭の植木鉢が写されていて、「なんて花かは知らないんだけど」とTweetされています。 ツボミの

詳しく見る

命の恩人

見て、みてー、カワイイでしょー! IKEAの商品なんです。 もう何年前かなあ、神戸にIKEAができたばかりの頃。 IKEAの新聞折込広告に掲載されていたこのトレーに目が吸い寄せられました。 「これ、欲しいよ〜」と呟きまし

詳しく見る

母の手料理に嫌悪感[読売新聞人生案内]

団体職員の40代女性。昔から母の手料理が苦手です。味の良しあしではなく、頑張って口に入れてものみ込むことができません。 料理を作ってくれることには感謝しています。ただ、私が子どもの頃の母は強権的で、苦手なものを無理やり食

詳しく見る

15分で棚卸し

さ、彦摩呂の口調で皆さんご一緒に。 献血ルームはネタの宝石箱や! 献血ルーム、「占い」は初めて、という方が多いです。 当たり前です、占いが好きだったら、とっくにお金払ってどっかで鑑定受けてますよね。 そして、男性の比率も

詳しく見る

家は港、くつろぐところ

さ、彦摩呂の口調で皆さんご一緒に。 献血ルームはネタの宝石箱や! とれたてピチピチのネタですよ〜。 40代女性さま、日干(にっかん)は乙(きのと)。 開いていただいたカードはこちら。※献血ルームでは、カードを開いてからお

詳しく見る

PACHINKO

子は生まれる際に親を選ぶことはできません。 胡散臭スピ界隈には、「子は親を選んで生まれてくる」説が根強く信じられていて、「あんたが選んだんやからしゃーないやんけ」と、なんでもかんでも我慢させる傾向にありますね。 「置かれ

詳しく見る
アーカイブ