同僚が介護の愚痴 連日きつい[読売新聞人生案内]
50代後半の会社員女性です。職場の同僚についての相談です。 同僚は私と同じ50代で、義母の介護をしながら短時間勤務をしています。仕事中に、「自分がいかに義母に尽くしているか」「義母から理不尽な振る舞いをされていて、どれだ
50代後半の会社員女性です。職場の同僚についての相談です。 同僚は私と同じ50代で、義母の介護をしながら短時間勤務をしています。仕事中に、「自分がいかに義母に尽くしているか」「義母から理不尽な振る舞いをされていて、どれだ
人が進めなくなるのは、どこに進んだらいいかわからない時。 進む方向がわかっていても足を踏み出せないのは、進んでいいかどうか、進んでやっていけるかどうかがわからないから。 つまり、それを選んでいいかどうかを決められないから
主旨)人生案内をネタに好き勝手書く 60代後半の無職女性。数年前から、雷恐怖症になりました。きっかけはよくわかりません。 私の住んでいる地域は平野部で、雷は多くありませんが、温暖化で夏の期間も長くなり、昔に比べて雷の頻度
病名がわかって安心できた、って胸を撫で下ろされるかた多いですよね。 病名とは因果の因、悪さをしているものの正体がわかると、対策を講じることができます。 たとえ解決には直結しないとしても。 木の股から子どもが生まれるわけも
人はパートの集合体です。 参考エントリー チーム・あなた チームがうまく機能していない状態がいわゆる解離、多重人格です。 ひとりの人の中には、いろんな部分があって当たり前なのです。 子どもっぽい人っていますやん。 いつも
主旨)人生案内をネタに好き勝手を書く 60代後半の主婦。同年代の夫と2人の娘をもうけ、今は孫が3人います。娘は2人とも近所に住んでおり、孫たちの子育てに協力しながら仲良く暮らしています。 ・とにかく孫たちはかわいい ・娘
おはようございます。 現在地、金沢です。 金沢はなんたって治部煮です。 ↑これは治部煮ではなく日本酒です。 🐤 コネクトロンの問題解決法には、2つの前提が絶対に必要なのです。 この前提を受け入れていただけない方には、コネ
主旨)人生案内をネタに好き勝手書く 昨日はついに夏バテダウン、サボってしまってスイマセン、スイマセン。 40代の主婦。最近、更年期のような症状が表れはじめました。どうしようもなくイライラしてしまったり、消えてしまいたくな
みんなー、夏休みの宿題終わったかー。 もう27日だぞー。 新聞では自殺防止の記事がガンガン掲載されてるぞー。 もう夏休み明けってのは地獄ってことになったみたいですね。 そういえばこんな地獄み満載の記事が。 こんなん楽しめ
いよいよ夏休みですね。 夏休みを制するものは受験を制す 寝ちゃダメ!寝たら死ぬよ! 夏休みといえば宿題ですが、宿題を7月のうちに終わらせてしまうという人に遭遇した時は驚きました。 これが私と同じ生き物か?とマジマジ見てし
昨日が新聞休刊日だったので、今日の人生案内はお休みです。 さ、お正月ですしね、ちょっと私の黒過去の数々をご披露しちゃいましょうかね。 軽蔑しないでね! こんな人のとこに悩み事を託せない、とかって思わないでね!! (順不同
TODAY’S CONTENTS 1:性善説派です2:ベトナム帰還兵3:モラルインジャリー4:あなたは悪くない 1:性善説派です 常々申しておりますように私は性善説派です。 人はすべからく善きものを持って生ま