頑張らないほうが幸せなのはなぜ?

ウチには現在3種類のタロットがあります。
f:id:connectronkobe:20140818185312j:image:w360
デカメロン・タロットの女教皇
f:id:connectronkobe:20140818185140j:image:w360
ボイジャー・タロットの女教皇
f:id:connectronkobe:20140818184957j:image:w360
ダグラス・シェルダン・タロットの女教皇

みなさんご存知のように(知らんか)女教皇は女性性の最たるものです。

女性性とは受け取る力、男性性とは与える力です。女性にも男性にも、どちらも必要です。でも、あげるほうが簡単なので、つい与えることにばっかり一生懸命になってしまいます。するとどうなるか。

受け取り力が低下してしまいます、そしていざ本当に欲しいものが手に入らない、ってことになってしまいます。なので普段から受け取り力を強化しておくことが必要です。それは何かというと、「ありがとう」と受け取ることです、貰うことです。
参考エントリー:くれるモノは貰いましょう

さて、頑張らないほうが幸せなのはなぜ?

これは正確には「頑張ってるのに幸せになれないのはなぜ?」となります。私は頑張っても幸せになれてないのに、私より頑張ってない人が私より幸せになってるってどういうこと!と嘆いているわけです。

わかりやすすぎるビリーフですよね。

頑張ってなきゃいけない
頑張ってなきゃダメだ
頑張ってない自分には価値が無い

頑張ることそのものに意味があります、頑張ってなきゃダメなんです、頑張らなくていい状況を自分に許すはずがないじゃないですか。

当然、甘えられない人ですよね。

甘えるってなに?それ食べるもの?おいしいの?ですよね。

さ、甘えられない人が陥りがちなもの、甘える、と、依存をごちゃまぜにしてしまってます。

依存とは、それがないといられない不自由な状況です。

甘えるとは、相手を信頼して自分を委ねることです。よりかかることです。相手は自分をよりかからせてくれる、と信頼することです。

f:id:connectronkobe:20140818204029j:image:w400
はい、久々にビジョン心理学の3角形の成長モデルです。

依存→自立→相互依存

依存とはかりそめの女性性、誰かに頼らないといられない、って時期です。この時期に思う存分甘えることが出来なかった人には「甘えられなかった」という穴ぼこができます。

その穴ぼこを抱えたまま自立の時期に進むとどうなるか。それはかりそめの男性性、ひとりでもへっちゃらだもんね、と鎧を着込む人、もしくはハードワークで燃え尽きる人となります。依存時代の穴ぼこがあまりに大きい人は、自立に進むことができません。

安心できるまで、人を信頼できるまで甘えることができたなら、依存の時期を終えることができたなら、そして1人で立つ力を手にしたなら、ひとりのほうがいいもんねー、なんて肩肘はる必要がなくなったら、めでたく相互依存の状態にすすむことが出来ます。

相互依存 = パートナーシップ です。

パートナーが出来ない、続かない、という女性の多くが「甘えられない」人です。

そして自分は甘えられないかわりに、他者を甘やかしてしまうのですよね。つまり、これがダメンズです。相手を独り立ちさせることができないのですよ。自分によりかからせてしまうのですよ。

さ、あなたに頑張ってなきゃいけない、と思わせてしまったのは誰ですか?

その人の「せい」であなたは甘えられない人になってしまったのですよ。頑張ってるのに幸せになれないのですよ。だって頑張ることがあなたの「幸せ」なんですもの。頑張ることでしかあなたは「その人」から認めて貰えなかったのですもの。

でもその人は、ここまで頑張ったならOKとはまず言ってくれません。もっと、もっと、と更なる頑張りを求めてきます。だって頑張らなくて済むようになったら、頑張ることだけで認めてくれている人から認めてもらえなくなりますもんね。

甘えられない女性が男性から投げかけられる鉄板の台詞おわかりですよね?

君は僕がいなくても大丈夫だよ

まずは甘えられなかった痛みをヨシヨシしてあげてください。甘えたかったよね、頑張ってるねって褒めて欲しかったよね、と。

そして、頑張るしかなかった過去の自分に対して、しんどかったよね、と寄り添ってあげてください。頑張ったね、と言ってはいけません、それを言ったらまた頑張っちゃいますから。

頑張ったね、と労うのはあくまで「しんどかったね」とヨシヨシしてからですよ。

教皇は男性にとって有益な女性である、という意味もあります。必要なインスピレーションを与えてくれる、高めあっていくためのパートナーです。決して自分を犠牲にして尽くすのではありませんよ。相手を信頼してわが身を委ねたうえで、与えることができるものをパートナーにあげてください。大切な存在であるパートナーという関係を与えてあげてください。それはあなたにしか出来ないことですよ。

最後までお読みくださりありがとうございました✨
ブログランキング・にほんブログ村へ 
⬆︎ポチッといただけると励みになります♪

この記事をシェアする
関連記事はこちら
アーカイブ
blogmura_pvcount
  • ��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃緒申鐃初��膩��鰹申鐔�勜申鐃緒申鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃緒申鐃初��膩��鰹申鐃順�渇��膩���
  • ��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐔�勜申鐃処��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃順�渇��膩���
  • ��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐔�勜申鐃処��申鐃初姐�括�鐃初��膩��鰹申鐃初��鐃�
��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇��膩���