( ゚∀゚)ノ こんにちは!
占い(四柱推命・易・タロット)と心理学(NLP・ビジョン心理学)で悩みの根を絶ち
あなたと幸せをおつなぎする神戸元町コネクトロンのいまぷです。
ご訪問いただきありがとうございます(^人^)
当ブログが初めてという方、何を探してたどり着いていただけましたか?
常連のみなさま、いつもありがとうございます!
◆◇◆ 多くの方に読んでいただけた過去の人気記事です ◆◇◆
☆ご自身の現状チェックにご利用ください☆
いわば問診票 ↑ です
◎トップ >アイデンティティ >コンプレックスとはどう付き合えばいいの?
ハードディスクの中身整理シリーズなんですけど、そのまんま再掲ではなくて引用+アルファです。
2011/11/06にですね、こちらの記事を読んで書いたもの
*以下、再掲部
朝日求人「仕事力」
コシノジュンコ〜素の自分が分かれば、折れない
コンプレックスは、人には分からない非常に強い感情なので、自分のオリジナリティーを内側から支える利点を持っているのです。だから、逆にはっきりと意識したほうがいい。
ほい、読み飽きたとか言わずにこれも読んでくださいね♪
◯あなたがジグソーパズルのピースだとしたら?
みなさんご存知のように(知らんか)私は死にたいと思ったことがありません。小さい頃からずっと「このままで終わってたまるか!」と思ってました。「このまま」とは、愛されていない惨めな自分です。「育ちがよくない」自分です。私にとっての「育ちがいい」の定義とは、きちんとした家庭で育った人のことです。家庭で育つ過程で仕込まれるべきものがきちんと仕込まれている人のことです。私の最大のコンプレックスは「育ちがよくないこと」でした。いや、過去形ではありません、いまだに育ちがよくないことがコンプレックスです。育ちがいい人への妬み、絶対にかなわないよな、という敗北感、無力感。
そういうものが私の闘争心に火をつけていたのです。このままで終わってたまるか!と。
育ちがいい人に勝つ、ということではありません。敗北感、劣等感、無力感、等々、そういうものから自由になりたいのです。
なので、私と同じく「そういうもの」に縛られている方のお手伝いができれば嬉しいのです。
あ、これってスイーツなのかしら????
*再掲部終了
そ、私の基本仕様っていまだに愛情乞食なんですよねー、いやんなっちゃう。ほんまコンプレックスなんですよ、育ちが悪いこと、品がよくないこと。
これをコンプレックスとするなら、前出のコシノジュンコ理論でいくならば、この引け目はどのように私のオリジナリティーの利点となるのか。
そらーもちろん、コンプレックス持ってる人の気持ちに寄り添える、ですよね。そんなこと気にするなよ、なんておためごかしは言いませんよっ。コンプレックスがあって辛いよね、となります。気にするなと言われて気にしなくて済むようになれるなら警察いりませんやんね!!
はい、今日の参考テキストです。
- 作者: 岩切徹
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2015/04/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
「レッスン好きですよ」と氷川も認める。「やればやるほど上手くなりますからね。コンプレックスの塊だったんです。いまだにそういうとこあるけど。だから自分を好きになろうと思っていろいろやってきた。じつは自分のキンキンした高い声がすごくイヤだった。でもそれを武器にして大会で入賞したりすると認めてもらえたんだなと思えたし、そうやって少しずつコンプレックスを克服することができた」。
中略
「あ、ぼくが歌っていることに意味はあるんだ、ぼくには生きている価値はあるんだと、はじめて実感できるようになった。歌の力ってすごい。」
客が見えてきたのだ。ということは自分が見えてきたということでもあるのだが
コンプレックスは引け目、負い目、劣等感とほぼ同義語となってますが、コンプレックスを抱き続けているということが自分の選択であるなら、だって手放すという選択だってあるはずですもんね、コンプレックスを抱いていることにはメリットがあるはずなのです、2次利得があるはずなのです。
コンプレックスを抱くな、克服しろ、とは言いません。それこそ、そんなこと言われて出来るなら警察いりませんやんね!ですからね。
コンプレックスを抱き続けていることのメリットと、手放すことのメリットを統合すればいいのですよ、ビジュアルスクワッシュで。
参考エントリー:欲しいもの、両方手に入れたらいいんです♪
双方のメリット、ひとりでは見つけにくいという方、お手伝いさせていただきます。
☆コネクトロンってこんな↓ところです☆
旧ブログ:占いだけじゃダメなんです!
☆ご予約・お問い合わせはこちら↓からどうぞ☆
お急ぎの方はお電話でお気軽に:08038659916
※お名前とご用件をお残し頂きますようお願いいたします
◆ポチッといただけると励みになります!
最後まで読んでくださってありがとうございました。
またのお越しを心よりお待ち申し上げております <(_ _)>