
同じ問題を繰り返さないためにはどうすればいいか
同じ問題が繰り返されるのはなぜか。 それは、問題が解決してないからです(おいっ。 「問題が解決していない」という表現に難があるなら、「穴ぼこが埋まっていない」と言い換えましょうか。 ①人は穴があると埋めたくなる②穴の正体
同じ問題が繰り返されるのはなぜか。 それは、問題が解決してないからです(おいっ。 「問題が解決していない」という表現に難があるなら、「穴ぼこが埋まっていない」と言い換えましょうか。 ①人は穴があると埋めたくなる②穴の正体
高校2年の女子。公立の進学校志望でしたが、落ちてしまい、片道1時間半もかかる私立校に通っています。志望した学校よりレベルが高くないのに、成績はそこまでよくなく、頑張っても思うように自分の努力の結果が目に見えません。 ・中
↓これの続き 個性のないことが個性?〜私こそがジョイキラーだった⑤ 磐樹(バンギ)炙弦先生のオリジナルスプレッド「Universal 9 Method」、全てのカードが揃いました。 ①Princess of Discs②
10代の小学生。不仲な父と母の離婚についての相談です。 ・父は口数が少なく、必要最低限の言葉しか話さない・父が怒ると怖いと感じてしまい、反抗できない・今まで一度もケンカをしたことがないので距離を感じる・父は母のことをもう
20代の女性。今まで「1番」になったことがなく、日頃から悩んでいます。 ・私の言う1番とは第三者から選ばれること・誰かから特別に好意を持たれるとか・権威がある方から名指しで褒められたりとか・周囲からの特別な承認を欲する状
TODAY’S CONTENTS 1:絶対に無理しません2:痛みは体からのサイン3:典型的な患者さん4:○○したかったのにできなかったよね 1:絶対に無理しません みなさんご存知のように(知らんか)私には持病
50代の会社員女性。同居する82歳の母が、わがままで困っています。母は見た目が大変若いのですが、中身は年相応です。 ・年寄り扱いするなと要介護認定を怒鳴って嫌がる・母は今も介護職のパートを続けている・仕事は生きがい、と言
40代の女性。看護師を続けて27年になります。20代前半くらいの後輩から職場で仕事がつらいとよく相談されますが、あまり適切なアドバイスができません。 ・相談内容は仕事がきついとか、苦手な人がいるとか・私の若い頃と同じよう
40代の主婦。小学1年の娘は自閉スペクトラム症(ASD)で、聴覚過敏があり、集団行動が苦手です。娘の面倒は主に私が見ているのですが、小学校の行き渋りに対応したり、社会の暗黙のルールをいちいち教えたりと障害ゆえの支援に疲れ
10位 借金ある友人に金銭援助[読売新聞人生案内/20230316分] 09位 過干渉な親と適度な距離を保つには 08位 実家の母から負のオーラ[読売新聞人生案内/20230308分] 07位 祭りだ、ワッショイ!〜〜私
3月の読書メーター読んだ本の数:33読んだページ数:5617ナイス数:620 婦人公論 2023年4月号の感想上野千鶴子氏の寄稿目当て。それよりも(どれ?)久々に手にとった婦人公論がすっかり老人むけ雑誌になっていることに