問題解けないと泣く息子[読売新聞人生案内20230108分]

50代の主婦です。小学5年の息子のことで相談します。

・息子は学校や塾の宿題がわからないと、私や夫に「教えて欲しい」と言ってくる
・一緒に勉強をするが、難しかったりして理解できなくなると泣き始める
・こうなると思考のスイッチが切れるようで理解できていた問題も解けなくなる
・ほぼ毎回のように泣く
・なるべく怒らないようにするが泣き止まないので夫も私もつい叱ってしまう
・小二の頃からずっとなので精神疾患を疑う

親としてどう対処すればいいかずっと悩んでいます。夫は、「性格の問題だろう」と言ってカウンセラーなどには相談したくないようです。(東京・N子)

こんにちは
あなたの罪悪感を粉砕!
ヨシヨシする人ヨシヨシスト
いまぷ です。

さて、問題解決の原則です。

息子さんのことで悩んでいるのは母親としての相談者さん。

息子さんが自分で「勉強してわからないと泣いてしまう」と困っているわけではありません。

息子さんを泣かないようにするのではなく、泣いてしまう息子に対してオロオロするご自分をどうにかすればいいのです。

どうにか=気にならなくなる

文面だけで判断するなら「小二の頃から」というのがひとつのポイントですね。

この時期に新たに塾に行き出したとか、勉強で苦手感をたぎらせるものと遭遇したとか、そこで勉強にネガなものがインプットされたやもしれません。

「教えて欲しい」とこられるのは意欲の現れですよね。苦手感ではなく、得意感・達成感を刺激するものがあれば好転する可能性大です。

今日はサイコロです。

火水未済の3爻、今は時期ではないが大きなことにチャレンジするのは良い

未来を示す之卦は火風鼎、火加減を強くしすぎると困ったことになる、程よい時期になるのを待つが良い

解決策を示す互卦は水火既済、新たに何かを付け加えるのではなく、すでに持っているものを伸ばすのが良い

卦を参考にいまぷ ならこう答える

わかります、わかります、心配で見てらんないってのは。

でもね、そこを踏ん張って。

息子さんから「好き」「得意」の芽を探し出してあげてください。

勉強以外のことで。

苦手感にちょっと引っかかっていらっしゃるだけと思ってあげてください。

ご両親に助けを求めてくださっているのが何より。

しばらくの間、結果は横においておいて、やる気がある、その姿勢をひたすら伸ばしてあげてください。

お気持ちを出していただきやすくなったら、何がきっかけで苦手感を抱いてしまったか、それも明らかになるやもしれませんよ。

ちょっとだけ、しばらくの間だけ、踏み堪えてください。

息子さんにノビノビスクスク育っていただくためにも。

回答は大日向雅美(大学学長)さんです。

他者のアドバイスも大切です。カウンセラーに相談なさるのも良いかと思いますが、精神疾患を疑う前に、わが子の良い面を見つけ、励ませたらと思います。

ほんま、人にはいくらでも言えるんやけどな。自分が同じ立場になったら踏みこらえるなんてようしませんな。

どこに相談していいのかわからんというお悩みがありましたら、下記フォームに放り込んでください。

最後までお読みくださりありがとうございました✨
ブログランキング・にほんブログ村へ 
⬆︎ポチッといただけると励みになります♪

この記事をシェアする
関連記事はこちら
アーカイブ