
15年間介護、妹や義弟と確執[読売新聞人生案内]
50代前半の主婦。振り返るとこの15年ずっと介護をしています。15年前、結婚直前に義母が脳出血で倒れ、半身まひになりました。リハビリ施設や有料老人ホームなどを経て、約10年後、亡くなりました。現在90歳の義父は、2年前か
50代前半の主婦。振り返るとこの15年ずっと介護をしています。15年前、結婚直前に義母が脳出血で倒れ、半身まひになりました。リハビリ施設や有料老人ホームなどを経て、約10年後、亡くなりました。現在90歳の義父は、2年前か
※閲覧注意 40代の公務員女性。6年間かわいがってきた愛犬が、我が家の庭で近所の大型犬にかみ殺されました。大型犬は飼い主が目を離した隙に、おりから逃げ出したようです。 中学生の娘は、愛犬の異常な声を聞いて庭に飛び出し、無
70代の親と暮らす40代前半の女性。学生時代の進路選びに失敗して収入がなく、国民年金保険料も未納です。 アルバイトの面接で不採用が続き、認知症の祖母と、知的障害のある妹の介護や世話をしていました。その後、祖母は亡くなり、
40代、歯科衛生士の女性。義理の親の相談です。 結婚して20年ほどですが、今は、顔を合わせるのは、年始や子どもの誕生日など年に2、3回です。 結婚当初から、義母が意地悪で我慢してきましたが、子どもが生まれてからそれがひど
50代後半、パート女性。80代後半の父の運転について相談です。父は小規模ながら農業を営み、作った野菜をJAの直売所に毎日出荷しています。数年前に母が亡くなり、さみしさからか農業に打ち込んでいます。 農業をする上で、軽トラ
50代半ば、会計年度任用職員の女性。娘が来春、大学を卒業して看護師となり、寮に入ることになりました。コロナ禍以降の看護師の激務などを考えると負のイメージが膨らみ、母親の私が、心配と不安で心のバランスがとれず、精神科で薬を
11歳、小学6年の男子。学校には、ほぼ行っていません。友だちがちょっとしたことでたたいてきたり、足を踏んできたりして、嫌な思いをしたからです。 中学受験に向けて、週3回塾に通っています。通塾が嫌で、今はオンラインで授業を
50代後半、パートの女性。認知症の80代半ばの母親は、近くで一人で暮らしています。私は母の介護でストレスがたまり、体調を崩しがちです。 母は足腰は丈夫で、自分は何でもできていると思っています。しかし、実際は気に入らないこ
50代半ばの女性。家族経営の中小企業の長男に嫁いで30年、社員として早朝から夜遅くまで会社の雑務や経理を担当してきました。数年前からは、同居の義母の認知症が進み、介護にも追われています。 夫は亡き義父から社長職を継ぎ、義
主旨)人生案内をネタに好き勝手書く 70代の主婦。40代の娘についての相談です。 娘夫婦は同年代で、15年ほど前に結婚し、子どもも2人いますが、10年以上、手を握ることも体の関係もなく、会話も必要なことだけと聞きました。
主旨)人生案内をネタに好き勝手書く 80代前半の男性。晩婚の国際結婚で、10代から20代の3人の子どもがいます。有名大への進学を諦めず、4度目の受験に臨む長男について相談です。 小学生の頃は海外のインターナショナルスクー
30代半ばの主婦です。同居している80代の義父についての相談です。 高齢のため、義父の運転を心配しています。家族みんなで運転をやめるようにたびたび伝えているのですが、いまだにやめてくれません。 近年は、高齢者の誤操作によ