50代、パート女性。夫が総額500万円もの投資詐欺にひっかかっていたことが分かりました。お金は戻ってこないとのことです。警察に届け、弁護士にも相談しています。
生活費を管理している口座から100万円引き出していたことで発覚しました。会社の財形貯蓄も解約していました。暗号資産(仮想通貨)への投資話だったようです。
夫に理由を聞くと、数年前から、ささいなことで私に全否定されていたことが不満で、内緒でやってしまったといいます。私は夫の話の腰を折り、反論してしまうところがありますが、お互い不満があっても、うまく受け流して生活してきたと思っていました。黙ってお金を使われ、ショックを受けています。
不安解消のため、家の名義を夫から私に変えてもらうことにしました。今後、どのように夫と関わればよいですか。離婚を視野に入れた方がいいですか。(福島・O子)

あなたの罪悪感を消滅させる
ヨシヨシする人ヨシヨシスト
いまぷ です。
>ささいなことで私に全否定されていたことが不満で
浮気の理由に「お前が子どもばっかり可愛がって、俺のことなんて全然無視だから」っていうのと近しいものを感じた私を許してください。
お金はその必要性に見合った分だけ入ってくるといいます。
そうそう、彼氏と同じですよ、「(なんか)彼氏ほしい」ではピンボケで、本当に必要な人と繋がれないんですよね。
だから「どういう人」を求めているかを、できるだけ具体的にすることが必要なんです。
それと同じで、「いくら欲しいですか?」と尋ねて、とにかくいっぱい!としか答えられない方って、たとえ「いっぱい」入ってきたとしてもそれを運用することができません。
そ、自分の手に余るお金は運用できなくて、結果的に手から離れていくこととなります。
これが、「高額宝くじが当たった人が身を滅ぼす」ということなんですよ。
なので夫さんがうまい話に乗っかって(乗せられて?)ケツの毛までむしられたという事に、当然ながらO子さんにはなんの責任もありません。
下手こいた夫さんが言いがかりをつけてるだけですよ。
うまい話に乗る人は、隙があるから、ショートカットの棚ぼたを期待しているから。
なぜ夫さんは騙されてしまったのか、それを妻であるO子さんのせいにしているうちは、同じ失敗をま繰り返す恐れがあります。
ここはしっかりと話し合いをする必要がありますね。ひょっとすると、ひょっとすると、O子さんが何かを変える事によって夫さんも変わることができるかもです。
>お互い不満があっても、うまく受け流して
言語化されていない不満がお互いくすぶっていた事でしょう、溜まった膿を出し切ることができれば、残りの人生、改めて向き合って寄り添いあっていけますよ。
回答は佐貫葉子(弁護士)さんです。
万一に備えて、持ち家をあなたの名義に変えておくのはよいと思います。婚姻期間が20年以上の夫婦間で贈与する場合は、税務上の優遇制度がありますから、それを利用されるのがよいでしょう。この点は、税務署によくご相談ください。
「ぶつかり合わないこと」が「うまくいっている」と勘違いする人の多いことよ。
↑コネクトロンともっと仲良しになってください!ブログには大っぴらに書けない腹黒要素満載のメルマガはいかがですか。読者登録していただけると大喜びです♪



運試し!ジャミくじ 



ジャミラが今日の運勢を占う「ジャミくじ」、
お題を思い浮かべてからバナーをクリックやで〜!