20代前半の男性。アルバイトをしながら、母と2人で暮らしています。
私は南米で生まれ育ち、4年ほど前に高校を卒業しました。在学中に父が重い病に倒れ、看病に追われるうちに学業への意欲を失い、進学はあきらめました。一昨年、父が他界しました。日本で大学に通うつもりで、母と日本へ移住しました。
日本語に自信がなく、昨年は英語で学べる大学を受験しましたが、書類選考で落とされました。今はアルバイトを続けていますが、それ以外打ち込めることもなく焦りがあります。この1年、前に進めていません。
趣味に時間を費やしても、「やるべきことから逃げているのでは」と罪悪感を覚えます。自分が思い描いていた生き方ではなく、周囲の期待にも応えられていない気がします。
進学に向け、具体的な行動を起こせない自分がもどかしいです。(神奈川・K男)

あなたの罪悪感を消滅させる
ヨシヨシする人ヨシヨシスト
いまぷ です。
お父様の看病に在学中の時間を費やされたK男さんはいわばヤングケアラー、背負い続けたものがなくなり、方向性を定めかねていらっしゃる時のように感じます。
日本語に自信がないまま日本にこられたことに、必然性はあったでしょうか。
行き先を定めきれない時に、いたずらに重い課題を自分に課してしまう、ありがちなことです。
高いハードルを乗り越えさえすれば、何とかなるはず。
そうやって越えたくもないハードルを設定し、そしてそれをクリアできないことで自分ダメ感を増してしまう。
自信のない時、不安な時に多くの人がやらかしてしまうパターンです。
K男さんもしっかりそのパターンに嵌まり込んでいらっしゃるのでは?
まずは越えるべきハードルの設定見直しがオススメです。
本当にやりたいことは何か
実現性のほどはいかほどか
なぜ日本に拘ってしまったのか
等々
今後、K男さんが自分を責めることなく真の目標に近づいていくにはどうすればいいか、カードに尋ねてみます。

ブロックしているもの「主導権争い」
たとえ行き先は違っていても、互いが前に進むことを応援し支え合っていく。何より自分はどこに進みたいかを持つことが必要。
では、どうするか「許し」
自分を許す、受け取る許可を自分に与える
得られるもの「恵まれた才能」
いまだ発揮されていないものすごい才能が眠っている、いわば宝の持ち腐れ状態
現状「魔術師の逆位置」
魔術師の本来の意味は、才能や技術を発揮することで可能性がひらけていく。逆位置なので、それができていない、となる。

K男さん、背負っていたものが無くなったから、「よし、すぐに動きたいように動くぞ!」と急かされた気持ちになったことでしょう。
重いものを背負って、いわばずっとかがみ込んでいられたような状態。
そこからすぐに動き出すというのは、心身ともに十分な準備ができていない状態と思われます。
あえて日本を目指されたものはあったのでしょう。
しかし言葉にも自信がなく、お母さまのケアも必要、ご自分の未来をじっくりと考えだけの余裕は不十分なのでは?
焦るなといっても焦ってしまうお気持ちはあるでしょうけれど、K男さんはスタートラインに立ったばかりです。
ゆっくりと慣れていき、ご自身のリソースを発揮できる場所を探していってください。
なにより、これまで頑張ってこられた自分をねぎらってあげてくださいね。
いったん荷物をおろし、背負っていた疲れをとって、充電をして、それからが本当のスタートです。
回答は大日向雅美(大学学長)さんです。
日本社会が少しずつわかって、ご自分が本当にやりたいこと、そのために必要な学びが見えてきたら、頑張り屋のあなたのことです。きっと、前に向かって進めることと思います。
階段は一段登ればそれまで視界になかったものが見えてきます。一段一段、視界がどのように変化をするか、楽しみになさってください。
↑コネクトロンともっと仲良しになってください!ブログには大っぴらに書けない腹黒要素満載のメルマガはいかがですか。読者登録していただけると大喜びです♪



運試し!ジャミくじ 



ジャミラが今日の運勢を占う「ジャミくじ」、
お題を思い浮かべてからバナーをクリックやで〜!