ひ孫がやりたい放題 甘い家族[読売新聞人生案内]

80代の女性。8歳のひ孫は家族にかわいがられ、大事に育てられています。やりたい放題で、このまま大人になるのが怖いです。

ひ孫は、食前、食中に菓子を食べ、食事は自分の好きなものだけ、皿に取ります。食卓に背を向けてイスにまたがってテレビを見たり、寝転がったりして、なかなか食が進みません。

食事を残すのは日常茶飯事。給食も時間内に食べられずいつも残すそうです。両親、祖父母、誰一人注意しません。食べたくても食べられない人がいるのに、親は何も言わずに見ています。私が、「食事中は行儀よく食べようね」と言っても聞く耳を持ちません。気に入らないことがあると物を投げつけます。

いけないことは注意し、諭すのが親の愛情だと思います。私が口を挟むと皆から嫌われるので、見て見ぬふりをしています。つらいです。(京都・Y子)

こんにちは
あなたの罪悪感を消滅させる
ヨシヨシする人ヨシヨシスト
いまぷ です。

Y子さんが「諭すのが親の愛情だ」と思われるとおりです。

誰からも諭されていないひ孫さんは、かわいがられても大事にされてもいません。

やりたい放題させられていることは、ひ孫さんにとって得るものはないでしょう。

ひ孫さんの祖父母のどちらかはY子さんのお子さんなんですよね。

Y子さんの価値観は、Y子さんのお子さんである方にも届いていなかったのでしょうか。

それとも一番新しくやってきた、ひ孫さんの両親のどちらか、その方の影響が強すぎるということなのか。

ひ孫さんを諭してくれる、よい影響を与えてくれる存在が学校にあればいいのですが。

Y子さんはひ孫さんに何をしてあげれるか、サイコロさんに尋ねてみます。

🔸本卦:地山謙 三爻

自分はどんなにいいことをしても、謙遜している


🔸裏卦(自分の本音):天沢履

たとえ力はなくても、強いものについていく努力をすれば危害を与えられることはない


🔸賓卦(相手の本音):雷地予

やるべきことをやっていれば、喜びを得られる


🔸互卦(解決策):雷水解

正論をとなえるのではなく、弱いものに添い従う


🔸之卦(未来):坤為地 三爻

能ある鷹は爪を隠す、しかし時機をえればその正さは報われる

易を参考にいまぷならこう答える

赤信号で横断歩道を渡っている人がいたら、大声で注意したくなるでしょう。

でもその人が、「赤信号は進め」というルールのもとで育っていたら、注意の声は届かないのですよ。

いえ、届きます(どっちやねん)。

届いたとしても、意味するところが理解できない。

「赤信号で止まれ」を知らなかった人がそれを理解するには、自分で学習するしかないのです。

赤信号で進んだら車にぶつかった

どうして他の人はぶつからないのだろう?

そうか、赤信号で進んではいけないのだ!

赤信号では止まらなくてはいけない、そのように学習してもらえる機会を無くさないためにこそ、ルールをわかっている人はそのルールを守り続ける必要があります。

Y子さんの役割は「ルールを守り続けること」です。

たとえY子さん以外の家族が赤信号で渡っているとしても、赤信号で止まることを続けるのです。

止まりなさい、と発言するのではなく。

発言しないのは「皆から嫌われるから」ではなく、正しいルールを身をもって示しているのだ、その思いで口をつぐんでただ正しい行いを実践なさってください。

痛い思いをしなければ気づけない人もいます。

気づいた時に、傷の手当てをしてあげれたらいいですね。

回答は大日向雅美(大学学長)さんです。

ただ、ひ孫さんの祖父母の一方はあなたがお育てになった方で、両親のどちらかはその祖父母のもとで育った方ですね。その方々にはあなたの懸念を今一度、しっかり伝えることは必要だと思います。かわいがることと甘やかすことの違いについて、丁寧かつ凜とした言葉で諭すことは、年長者の役割かと考えます。

親の背を見て子は育つ、背筋ののびた背中の凛々しさにY子さんのご家族が早く気づいていただけますように。

↑コネクトロンともっと仲良しになってください!ブログには大っぴらに書けない腹黒要素満載のメルマガはいかがですか。読者登録していただけると大喜びです♪

🥠🥠🥠🥠  運試し!ジャミくじ 🥠🥠🥠🥠

ジャミラが今日の運勢を占う「ジャミくじ」、
お題を思い浮かべてからバナーをクリックやで〜!

最後までお読みくださりありがとうございました✨
ブログランキング・にほんブログ村へ 
⬆︎ポチッといただけると励みになります♪

この記事をシェアする
関連記事はこちら
アーカイブ
blogmura_pvcount
  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する