
趣味 やる気起きなくなった[読売新聞人生案内]
80代半ばの女性です。6年前から、ケア付きマンションに住んでいます。 一日中、自分の自由に時間を使える生活を送っています。しかし、年を重ねるたびに、やる気が薄れていく気がしています。 ケア付きマンションに入居してまもなく
80代半ばの女性です。6年前から、ケア付きマンションに住んでいます。 一日中、自分の自由に時間を使える生活を送っています。しかし、年を重ねるたびに、やる気が薄れていく気がしています。 ケア付きマンションに入居してまもなく
50代後半のパート女性。20年ほど前に再婚した、5歳年下の夫と2人暮らしです。子どもが中高生の頃、「どうしても」と押されて再婚しました。夫は働き者で私を大事にしてくれますが、話すと疲れます。 私が話をすると、たいてい否定
50代前半、仕事一筋だった中間管理職の公務員男性。定年退職までもう少しありますが、これ以上昇任は望めず、同期や後輩に追い越され、歯がゆい思いです。 定時での帰宅が増え、休日に時間もできたので、強度の肩こりの妻や、就職し自
70代前半の会社員女性。結婚して40余年、夫のモラハラに耐えてきました。夫は1歳上の職人で、年とともに仕事が減り、家での時間が増えました。掃除などはしてくれます。 暴言は年々ひどくなり、気に入らないことがあると、「家のこ
50代半ば、会社員男性。会社員の妻と結婚して30年ですが、3年以上会話がありません。中高生の子ども2人が成人したら、離婚すると私は決めています。 私のDVを機に、妻と冷静に話し合おうとした際、考えが違ってけんかになり、距
60代後半、自営業の女性。天涯孤独で、どう生きればよいか悩んでいます。子どものころから人間関係でトラブルが多く、生きにくさを感じていました。知能は人並み以上に高かったので、「先生」と呼ばれる仕事をしてきましたが、正規雇用
50代半ばの看護師の女性です。私立大学3年の次女が、就職活動が嫌なので、大学を休学して1年留学したいと言い出しました。 次女には目標がなく、何となく就活を始めたのですが、大企業数社の選考に残っています。親としては就職して
10位 苦手な人とどう付き合うか[読売新聞人生案内] 09位 何も苦労せず60代 むなしい[読売新聞人生案内] 08位 妻が両親と会うの嫌がる[読売新聞人生案内] 07位 難病の大親友 会えず心配[読売新聞人生案内] 0
3月の読書メーター読んだ本の数:22読んだページ数:3080ナイス数:302 コミュニケーションの準備体操 (岩波ジュニアスタートブックス)の感想ボイトレにいくと、必ずといっていいほどストレッチなど身体のメンテから始まる
ちょっと恥をさらします。 みなさん、テフロン加工の鍋(フライパン)が消耗品ってご存じでした? 鍋って一回買ったら何年も、なんなら一生使いませんか? そうそう買い換えるものじゃないですよね。 鍋=消耗品っていうイメージ、全
定年退職後、嘱託社員として働く60代後半の男性です。サラリーマン生活を何とか大過なくやってきましたが、この年齢になり、過去を振り返ると、自分には誇れるものがない、と思います。 幸い、上司、同僚からは頼りにされています。他
なんと1週間の間に、憧れの方2人と同じ空間で時間をすごす(講演ともいう)という機会に恵まれました。 ①近藤康太郎氏 朝日新聞の「アロハ記者」として名を馳せている。 ②林雄司氏 「無料の娯楽サイト」デイリーポータルZ代表。