50代前半、仕事一筋だった中間管理職の公務員男性。定年退職までもう少しありますが、これ以上昇任は望めず、同期や後輩に追い越され、歯がゆい思いです。
定時での帰宅が増え、休日に時間もできたので、強度の肩こりの妻や、就職し自活している3人の子どもの疲れを癒やしてあげたいと、約100万円支出して整体師の学校に通いました。日々、家族のつらいところをケアしてあげています。退職後、自宅で整体院を開業し、近所の方々をケアできたらと考えています。
妻とは毎月旅行し、行きつけの居酒屋に通うなど良好な関係です。子どもが大学に進学せずに就職したため、戸建てのマイホームや、蓄えも5000万円以上あります。
55歳くらいで早期退職し、週3日程度の仕事で約10万円稼ぎ、残りは自宅で整体院を営み、妻と旅行に興じたい。65歳まで働くのが常識となり、昇任が望めないから逃げたと思われないか不安です。(大阪・U男)

あなたの罪悪感を消滅させる
ヨシヨシする人ヨシヨシスト
いまぷ です。
すごーい!!
堅実、手堅い、着実、揺るぎない、弛み無い、盤石の人生設計(「堅実」の類語を並べてみました)。
誰がU男さんのこの生き方をそしることができましょうか(いや、できない)。
U男さんをdisる人がいるとするなら、それはただの嫉妬ですよ、羨ましいだけですよ。
定年まで勤め上げたかったというお気持ち、お察しいたします。
目指していたものを果たせなかったこと、歯がゆく思われるのもごもっともです。
しかし、人はメリットがないことは選択しないと言われます。
U男さんはまさに、早期退職にメリットを感じられてその方向を目指されているのでしょう。
選択になんの迷いももたれず、楽しみにさえしていらっしゃるのに、掴み損ねたものに後ろ髪を引かれているのですね。
たとえ100人の同僚から「羨ましい」と言われても、「逃げたと思われたのでは?」という思いから解放されないとすれば、それは困ったこと。
理想の生活に進むためのアクセルを踏み込みながら、「逃げたと思われないか」とブレーキを踏むようなものです。
もったいなさすぎる!!
どうすれば第二の人生に邁進できるか、サイコロさんに尋ねてみます。

本卦:兌為沢 初爻
人とのしがらみに縛られず、しかし調和を保っていて偉いぞ!
裏卦(自分の本音):艮為山
欲を持たず動かなければ成果はないが、過ちを生む事もないよ
賓卦(相手の本音):巽為風
自分が大きい仕事をして目立つことはできないが、従うことで大切な存在となれる
互卦(解決策):風火家人
家を大切にまもる
之卦(未来):沢水困 初爻
切り株に座ってお尻が痛むように、自ら安定できない場所にとどまる

よくある図式、「嫌われている」と「嫌われていると思ってしまう」の違い、多くの人は実際に嫌われてなんかいないのに「嫌われているのでは?」とわざわざ不安になるのです。
じゃあ、どうすれば「嫌われていない」ということがわかるのか。
それは、ちゃんと向き合って「見る」こと。
幽霊の正体見たり、枯れ尾花。
大概の不安は、きちんと見ることで解消されるのです。
ではU男さんが向き合うべきなのは誰か。
妻さんです。
妻さんを治すために整体師となり、共白髪を目指されている。
妻さんは誰よりもU男さんの選択を喜ばれることでしょう。
大切な妻から喜ばれて、それ以上に必要なものがあるでしょうか。
もしも早期退職で失うものがあるなら、それ以上に得るものが大きいという事実に向き合ってください。
回答は山田昌弘(大学教授)さんです。
ただ、対策は万全にしておきましょう。退職金や年金などの受給で損をすることはありませんか、開業資金は大丈夫ですか。周りの人のアドバイスを聞き、仲がよい家族と相談しながら、第二の人生をスタートする時期を探ってください。応援しています。
お幸せに、としか言いようがありません
↑コネクトロンともっと仲良しになってください!ブログには大っぴらに書けない腹黒要素満載のメルマガはいかがですか。読者登録していただけると大喜びです♪



運試し!ジャミくじ 



ジャミラが今日の運勢を占う「ジャミくじ」、
お題を思い浮かべてからバナーをクリックやで〜!