お悩み一覧

終)宝石では埋まらない穴ぼこ

↓ これの続き 3)宝石では埋まらない穴ぼこ 忘れていません、忘れていませんよ!! 続きを書くのをサボっている間に、状況が変わるというのはいつものことで。 キラ子さんの息子さんたちの進路が決定しました。 100%望むよう

詳しく見る

就職先を適当に決めた娘[読売新聞人生案内]

主旨)人生案内をネタに好き勝手書く 50代の会社員女性。同居している大学4年の娘についての相談です。 本格的に就職活動をせず、インターネットで応募した1社のみで、社員30人ほどの会社に採用され、就職を決めようとしています

詳しく見る

子どもっぽいのはなぜ?

人はパートの集合体です。 参考エントリー チーム・あなた チームがうまく機能していない状態がいわゆる解離、多重人格です。 ひとりの人の中には、いろんな部分があって当たり前なのです。 子どもっぽい人っていますやん。 いつも

詳しく見る

優しさ失った頑固な息子[読売新聞人生案内]

主旨)人生案内をネタに好き勝手書く 60代の主婦。家から独立して5年になる20代後半の息子についての相談です。 就職後、職場のストレスなどで、帰省しても愚痴ばかり。2年ほど前に心の病気になりましたが、今は改善したようです

詳しく見る

娘を失い立ち直れない[読売新聞人生案内]

主旨)人生案内をネタに好き勝手書く 50代半ばの会社員男性。数か月前に、娘を亡くしました。 娘は、双極性障害と診断され、数年にわたり病気と闘ってきましたが、転職の失敗や恋愛の悩みも重なったためか、自ら命を絶ってしまいまし

詳しく見る

ほめてくれない母[読売新聞人生案内]

主旨)人生案内をネタに好き勝手書く 50代後半のパート女性。同居する80代の母についての相談です。父は亡くなり、夫は単身赴任中です。 母は小さい頃から、私を認めたり、ほめたりしてくれません。成績のよい姉のようになりなさい

詳しく見る

29年目の「同情・共感・シンパシー」

再掲13度目 28年目の「同情・共感・シンパシー」 みなさんご存知のように(知らんか)、今日は別居記念日です。今のオウチを見つけたおかげで別居に踏み切ることができました。引っ越してきたその日、ぐっすりと眠れたことが忘れら

詳しく見る

問題解決のための2つの前提

おはようございます。 現在地、金沢です。 金沢はなんたって治部煮です。 ↑これは治部煮ではなく日本酒です。 🐤 コネクトロンの問題解決法には、2つの前提が絶対に必要なのです。 この前提を受け入れていただけない方には、コネ

詳しく見る

母亡くし半年 心折れた[読売新聞人生案内]

主旨)人生案内をネタに好き勝手を書く 30代の独身女性。母を半年前に亡くしました。最後は自宅で父と弟と3人でみとりました。 ・一人暮らしの私は月に1〜2回帰る程度で、父と弟に任せきりだった ・後悔と無念、もっと優しくして

詳しく見る
アーカイブ
blogmura_pvcount
  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する