20代後半の無職女性。人生の選択で、母の考えを気にする自分に嫌気が差します。
高校や大学受験では母や塾講師らの勧めた学校へ進みました。自分なりに就職活動をしましたが、結局、母が情報を見つけてきた企業に就職しました。
母の勧める進学、就職先候補も悪くないと感じたので「制服がかわいい」「ネームバリューがある」など安易な理由を作って自分を納得させ、結果的に楽しく充実した生活を送ることができました。
そんな私に最近、母が「言う通りにしてよかったでしょ」と言葉をかけてくるようになり、自分が否定されているようで、しゃくに障ります。
少し前、キャリアアップのため、母に相談せず、会社を退職。母は転職先の口出しをしてきて、中には私が希望する会社もあります。そこへ就職すれば、「言う通りにしてよかったでしょ」とまた言われそうです。どうしたら自分の考えを貫き、適切に判断できるようになりますか。(栃木・E子)

あなたの罪悪感を消滅させる
ヨシヨシする人ヨシヨシスト
いまぷ です。
E子さん、暴れていいんですよ?
「私の好きにさせて、口出ししないで!」って。
たとえ塾講師やお母さまのススメであったとしても、最終的に選択されたのはE子さん。
その選択が正しかったからこそ、充実した生活を送ることができたのでしょう。
お母さんも口出ししたいんですね。
いえ、したくありません(どっちやねん)。
言って欲しいんですよ、「お母さんのおかげです」って。
うっかりそんなこと言ったら、「そうよ、お母さんのおかげよ」攻撃を喰らうじゃない!と思われるかもしれませんが、そこは大目に見てあげてください。
お母さんよりE子さんの方が大人なんですよ。
冷静に選択の天秤を測って人生を進めてこられたのです。
えらいぞ!
ただ気掛かりなことがひとつ。
E子さん、ダダをこねるという経験が少ないのではないでしょうか。
自分の意見を押し通す前に、お母さまの太刀打ちできない正論の刃が振り下ろされる。
立ち向かう前に、「ま、いっか」「どうせ言っても無駄だし」というあきらめ癖はついていないでしょうか?
自分の希望と現実とのギャップを埋める折り合い力は身についているかもしれませんが、何がなんでも自分を押し通す力が弱いかもしれません。
って、それも今回、お母さまに相談することなく転職活動をされている。
心配ないですね。
辛抱できる間はお母さんに「私の言ったとおりでしょ」と華を持たせてあげるのもアリですが、一度くらいガチ切れされてもいいかと思います。
回答は大野裕(精神科医)さんです。
一旦 いったん 就職した会社を、キャリアアップのために退職する決断力もあります。これまでのあなたの選択があまり悪い結果にならなかったのは、そのためです。そのあなたの力を信じて先に進んでいってください。
神戸炎上まであと32日

コネクトロン20周年記念のイベント「神戸炎上」がいよいよ近づいてきました。バンドとかライブハウスとかあまりお馴染みのない方向けに、神戸炎上主役の「モンスターロシモフ 」を紹介していきます。
20周年のご祝儀だと思ってお越しください!
↓チケットご予約はこちらから
https://eplus.jp/sf/detail/4211980001-P0030001P021001?P1=1221
遠方で行けないよ、とお嘆きのそこのあなた。応援のお花を受け付けておりますよ。
花キューピッドなどではなく、神戸の頼れるお花屋さん「ベルフラワー (078-241-4608)」さんにご用命くださいませ!
↑コネクトロンともっと仲良しになってください!ブログには大っぴらに書けない腹黒要素満載のメルマガはいかがですか。読者登録していただけると大喜びです♪
🥠🥠🥠🥠 運試し!ジャミくじ 🥠🥠🥠🥠
ジャミラが今日の運勢を占う「ジャミくじ」、
お題を思い浮かべてからバナーをクリックやで〜!