嫁と不仲 初孫に会えない[読売新聞人生案内]

50代後半、国立大の管理職職員の男性。妻と2人の息子がいます。

30代の長男が年上女性と交際し、昨年、妊娠が判明。私が手配し、両家の顔合わせを有名料亭で開き、先方は母親のみ出席でした。

当日、長男が寝坊で50分遅れて到着。彼女は、婚約指輪を投げつけて「これが返事だ」と叫びました。彼女の母親も険しい表情に。長男も私たち夫婦も謝りましたが、彼女は「飲酒して子どもをおろしてやろうか」と罵倒し、料理を配膳する人の手も震えるほどでした。

息子のふがいなさと彼女の言動に、私は「別れた方がいい」と口走り、彼女の母親も賛同しました。

その後、2人は結婚し、秋には初孫が誕生。結婚・出産祝いも贈りましたが、彼女は私の発言が許せないといい、孫に会わせてもらえません。初孫を抱きたいです。どうすれば円満な関係になれますか。(H男)

こんにちは
あなたの罪悪感を消滅させる
ヨシヨシする人ヨシヨシスト
いまぷ です。

事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ
By 青島俊作

息子さんが到着しての「指輪投げつけ」、なかなか激しい気性のお嫁さんですね。

息子さんが到着するまでの50分間、その時間はどのように過ごされたのでしょう。

50分間で積もり積もったものが、息子さんの到着とともに爆発したように感じてしまう私を許してください。

その後結婚してお子さんをもうけられたということは、お嫁さんと息子さんの間でのもつれたものは解けているということですよね。

そしてお嫁さんのお母さんも結婚をやめることに同意されたのは、その50分間で感じさせられたものがあるからではないでしょうか。

遠回しにいうならば、家風の違い。

そしてその家風の違いにこだわっていらっしゃるのは、他ならぬH男さんのようにお見受けします。

お孫さんを抱きたいという気持ちはごもっともですが、ここまでこじれたものを修復するのは簡単なことではないでしょう。

息子さんの気持ちまで離れてしまっては大変です。

時が解消してくれるまで、遠くで見守るおじいちゃんをなさってはいかがでしょうか。

回答は大日向雅美(大学学長)さんです。

お孫さんを抱きたいお気持ちは痛いほどわかりますが、結婚や出産祝いを贈ったとしても、ここまでこじれた関係を一朝一夕に修復するのは難しく思えます。強く求めると、息子さん夫婦の心をかたくなにさせてしまいかねません。

人の心は月日の経過や、状況で変わるものです。

今は離れた所から、息子さん家族を大事に思い続ける時ではないでしょうか。

実は私、似たようなことを経験したんですよ。どんなことを経験したのか、今日のメルマガに綴りますね。

読者登録は こちら からどうぞ!

↑コネクトロンともっと仲良しになってください!ブログには大っぴらに書けない腹黒要素満載のメルマガはいかがですか。読者登録していただけると大喜びです♪

🥠🥠🥠🥠  運試し!ジャミくじ 🥠🥠🥠🥠

ジャミラが今日の運勢を占う「ジャミくじ」、
お題を思い浮かべてからバナーをクリックやで〜!

最後までお読みくださりありがとうございました✨
ブログランキング・にほんブログ村へ 
⬆︎ポチッといただけると励みになります♪

この記事をシェアする
関連記事はこちら
アーカイブ