やりたかった仕事 慣れない[読売新聞人生案内]

50代半ば、非常勤講師の女性。出産を機に退職し、ずっと働いていませんでしたが、数年勉強して資格を取りました。今は週2日、授業を担当しています。

仕事を始めて1年半以上ですが、授業の前日になると緊張と不安でおなかを下してしまいます。授業の日の朝は何度もトイレに駆け込み、ふらふらしながら職場へ向かいます。前の晩、一睡もできないこともありましたが、今は眠れるようになりました。予定していた内容を時間内にこなせるか、準備不足から言葉に詰まってしまわないかなどと考えてしまうのです。やりたかった仕事なのに、いつまでたっても慣れたという実感がありません。

職場はいい人ばかりで仕事は面白く、できれば続けたいです。子どもが大きくなるにつれ、周りが次々と仕事を始め、働いていないことに引け目を感じていました。無職に戻りたくありません。どうしたら楽になりますか。(東京・K子)

こんにちは
あなたの罪悪感を消滅させる
ヨシヨシする人ヨシヨシスト
いまぷ です。

K子さん、エラい👏

すごい😍

よくぞ志を途切れさせず、保ってこられましたね!!

一旦は目指したものを何度も中断させた私(美術、薬学、鍼灸)、K子さんの爪の垢が欲しいですよ。

せっかく望んだ職に就けたのに、なかなか慣れることができないとご自分を責めていらっしゃいますね。

やりたかった仕事ができてるぅ〜❤️

そのようにキャッキャウフフができればいいのに、それができないのはなぜでしょう?

楽しい、嬉しいを上回る「ねばならない」の気配がありますよ。

専業主婦時代は、いろいろと気詰まりなことも多かったのでは?

その頃の痛みが「頑張らなきゃ!」「失敗しちゃダメ!」と、厳しすぎる檄をK子さんに飛ばしているようですよ。

そんな一生懸命なK子さんに、気持ちが楽になるメッセージはないか、カードに尋ねてみます。

🔸ブロックしているもの「過去世」

今ある問題の原因は、自分が作ったのではなく自分より上の世代、親、祖父母から受け継いだもの。

K子さんには「頑張らなくてはいけない」「成果を出さなくてはならない」「好きなことをしてはいけない」、そのような刷り込みがあるのではないですか?

それと対立することになったから、必要以上の負荷をご自身にかけられているように思います。


🔸では、どうするか「手放す」

様々な「ねばならない」を手放してください。

🔸得られるもの「愛」

わーお!今のK子さんにぴったりのカード。

もともと自分には好きなものがあったんだけど、今ちょっとテンション下がってるんです。

でも、やっぱりこれって私にとって大切だったんだわ、って再度モチベーションを高めることができて、今後一生を通じて繋がっていくお仕事との縁を示します。

🔸現状/未来「塔の逆位置」

「ねばならない」からの解放を示します。

K子さん、どんな「ねばならない」がご自分の中にあるのか、まずは書き出すなりして整理を。

そのチーム「ねばならない」が無ければどんなにご自分が楽になれるか、お仕事を楽しめるようになるかをイメージしてみてくださいね。

回答は海原純子(心療内科医)さんです。

完璧を目指すのは大事です。結果として失敗しても、完璧を目指すための努力をすることが大切です。そして自律神経のバランスを整える呼吸法などを実践してはいかがでしょうか。

K子さんはいわばまだ生まれたてのヒナ。ヒナのうちから完璧を目指されることはないですよ。ヒナのうちはいっぱい失敗して学ぶことが仕事です。

今朝見つけたTweetを貼っておきますね。

神戸炎上まであと27日

コネクトロン20周年記念のイベント「神戸炎上」がいよいよ近づいてきました。バンドとかライブハウスとかあまりお馴染みのない方向けに、神戸炎上主役の「モンスターロシモフ 」を紹介していきます。

20周年のご祝儀だと思ってお越しください!
↓チケットご予約はこちらから
https://eplus.jp/sf/detail/4211980001-P0030001P021001?P1=1221

遠方で行けないよ、とお嘆きのそこのあなた。応援のお花を受け付けておりますよ。

花キューピッドなどではなく、神戸の頼れるお花屋さん「ベルフラワー (078-241-4608)」さんにご用命くださいませ!

↑コネクトロンともっと仲良しになってください!ブログには大っぴらに書けない腹黒要素満載のメルマガはいかがですか。読者登録していただけると大喜びです♪

🥠🥠🥠🥠  運試し!ジャミくじ 🥠🥠🥠🥠

ジャミラが今日の運勢を占う「ジャミくじ」、
お題を思い浮かべてからバナーをクリックやで〜!

最後までお読みくださりありがとうございました✨
ブログランキング・にほんブログ村へ 
⬆︎ポチッといただけると励みになります♪

この記事をシェアする
関連記事はこちら
アーカイブ