10代の男子大学生。現在、アルバイト先の会社で事務系のスタッフとして働いています。仕事はとても楽しく、新鮮な経験も多いので、やりがいがあって満足しています。
最近は会社への興味も湧き、将来的には就職先の第1希望にしたいと思い、社員の方と交流を深めたいと考えています。
しかし、社員の方々は自分より年上だからか、物々しい雰囲気が漂っているように感じます。加えて、自分自身もコミュニケーションをとるのが得意ではないので、話しかけにいくための一歩をなかなか踏み出せません。
もちろん、職場が遊びの場ではないことは分かっていますし、邪魔をしたいわけではありません。
社員への憧れがある反面、話しかけても拒絶されることへの恐怖もあり、とてももどかしいです。
どのような心持ちで一歩を踏み出したらよいでしょうか。(東京・D男)

あなたの罪悪感を消滅させる
ヨシヨシする人ヨシヨシスト
いまぷ です。
D男さん、就職したいと思えるような職場との出会いがあってよかったですね!
10代ということは1回生(関西の言い方)か2回生でしょうか。
これからいろんな出会いがあることでしょう、楽しみです。
「物々しい」という表現、D男さんと同年代の方でその言葉がスッと出てくるのは少数派のように思いました。
D男さん、これまでどんなものに、どんな時に「物々しい」と感じられましたか?
「物々しい」と感じさせられたものから「拒絶」されちゃったかな?
もしくは、「物々しい」雰囲気のドラマが記憶に残ってる?
いずれにしても、職場には時と場合に応じて枠組みとしてタガとなる「物々しさ」は必要、D男さんの背筋を伸ばしてくれるような「物々しさ」を感じることができたのは、D男さんにとっていい経験ですよ。
ひょっとすると物々しさを感じさせた社員の方々も、若手アルバイトともっと交流を深めなくては、と悩んでいらっしゃるかもしれませんしね。
あとはコミュニケーション苦手感がなくなるといいかな。
ではD男さんのコミュニケーション苦手感を軽減するにはどうしたらいいか、サイコロさんに尋ねてみます。

🔸本卦:沢天夬 二爻
常に畏れ謹んでいるので、トラブルがあったとしても重大な被害とはならない
🔸裏卦(自分の本音):山地剥
力のないものが事を起こしてはならない
🔸賓卦(相手の本音):天風姤
権威を備えていなくてはならない
🔸互卦(解決策):乾為天
常に正しい道を進めば享る
🔸之卦(未来):沢火革 二爻
時機を見て行動を起こせば問題ない

互卦は有名な「乾為天」という卦、人の成長を龍になぞらえたものです。
D男さん、ご自身が成長過程の若者であることをお忘れなく。
若者の特権は失敗をできること。
失敗をいっぱいして、いっぱい指導を受けて、成長していってください。
「物々しい」社員さんたちは、百戦錬磨の熟練者たち。
経験の少ない若者の失敗を、いたずらに咎めて成長の芽を摘むような無粋なことはしません。
どうぞ、頼れる「物々しさ」に下駄を預けるつもりで身を委ねてください。
D男さんは経験者たちに、後輩を育てる機会を与えてあげているのですよ。
今日もご指導お願いいたします、そう心の中でつぶやいて「物々しさ」に臨まれてはいかがでしょうか。
回答は増田明美(スポーツ解説者)さんです。
お昼休みなどに「どうしてこの会社に入りたいと思ったのですか?」なんて笑顔で話しかけてみるのもいいかもしれません。
爽やかに、自分というハードルを、一つ一つ跳び越えていってくださいね。
↑コネクトロンともっと仲良しになってください!ブログには大っぴらに書けない腹黒要素満載のメルマガはいかがですか。読者登録していただけると大喜びです♪
🥠🥠🥠🥠 運試し!ジャミくじ 🥠🥠🥠🥠
ジャミラが今日の運勢を占う「ジャミくじ」、
お題を思い浮かべてからバナーをクリックやで〜!