頼れる男

さ、彦摩呂の口調で皆さんご一緒に。

献血ルームはネタの宝石箱や!

ふと思った、「頼る」と「甘える」はどう違うんだろう。

「頼られる」と「甘えられる」、どっちが「られた」ら嬉しいんだろ。

40代男性さま、ラガーさん(仮称)、イヤーカードは「正義」。

「正義」はキャパを広げることの象徴、ご自身のキャパを広げるとしたら、どうなりたいですか?とお尋ねしました。

「いっぱい頼られたいなあ」

今はあんまり頼られてないんですか?

「いや〜、そんなことないんやけどなあ」

どうなったら「頼られてる」って思えます?

「仕事、いっぱい任せてもらえた時かなあ」

任せてもらえてないんですか?

「そんなことないんやけどな」

いまいち絞りきれません。

こんなことが多いんですけど、と説明。

「嫌われてる」と「嫌われてると思ってしまう」は違うんですよ。

ラガーさんは、本当は「頼られてる」し「任されてる」のに、ご自分でそれを認められないだけなんじゃないですか?

伏し目がちだったのが、目ん玉ひんむいて顔を上げられました。

「そやねん、自信ないねん」

カードの説明をさせていただきます。

🔸イヤーカード「正義」

キャパを広げることの象徴。


🔸ブロックしているもの「コントロール」

ひとつの物事にメリットとデメリットがあった場合、デメリットにばかり目を向けてメリットを取り逃がしてしまうというもの。


🔸では、どうするか「許し」

受け取る許可を自分に与える。


🔸得られるもの「清らかさ」

閉じ込められた鳥籠から自由になれる。


🔸現状/未来「死神」

ステージアップの時。

結論、ラガーさんは他者評価でしか自分を認めることができなかったのです。

そこにあるのは、「認めて欲しい人から認めてもらえなかった」という痛み。

認めて欲しかったのは、お父さま。

見て、見て、ぼくこんなに頑張ってるんだよ!と、常にお父さまが振り返ってくれるのを待っていらっしゃったことでしょう。

他者評価に依存するのではなく、自分で自分の技術を客観的に認める習慣をつけることをご提案。

「そうやな、俺、できてるやんな」

自分で自分を認めるって難しいことかもしれません。

しかし他者評価に委ねてしまうと、相手の機嫌に左右されてしまうことに。

ぶれない物差しを自分で持っていたいですね。

私の勝手なイメージですが、「頼る」は自分により力をつけてくれるもの、「甘える」は力がなくても許されるようなものかなと思いました。

献血は一番簡単なボランティアです。

あなたの血液が誰かの命をすくいます。

献血できる場所はこちらから探すことができます。

毎月第1・3・5木曜はミント神戸15献血ルームにて
第2・4木曜は新長田鉄人前献血ルームにて
10:30〜16:30 
無料リーディングのボランティアを行っております。
献血をしてくださったドナー様へのささやかなお礼です。
短い時間ですが、少しでもお気持ち軽くしていただけますように。

🥠🥠🥠🥠  運試し!ジャミくじ 🥠🥠🥠🥠

ジャミラが今日の運勢を占う「ジャミくじ」、
お題を思い浮かべてからバナーをクリックやで〜!

最後までお読みくださりありがとうございました✨
ブログランキング・にほんブログ村へ 
⬆︎ポチッといただけると励みになります♪

この記事をシェアする
関連記事はこちら
アーカイブ