見て、みてー、カワイイでしょー!


IKEAの商品なんです。
もう何年前かなあ、神戸にIKEAができたばかりの頃。
IKEAの新聞折込広告に掲載されていたこのトレーに目が吸い寄せられました。
「これ、欲しいよ〜」と呟きましたところ。
ろ。
なんと、翌日にはこのトレーが拙宅に届けられたのです!
送り主はモッピーちゃん(仮称)。
歓喜どころの騒ぎではありません。
Twitterって欲しいものを呟けばそれが手に入る魔法のツールか(違)。
モッピーちゃん、お仕事が続かないというお悩みで最初はお越しくださいました。
その後、紆余曲折を経て、今はお父さんのお仕事をついでいらっしゃいます。
私はモッピーちゃんのお仕事の、ユーザーなんですよ。
月に1回顔を合わせます。
車の窓越しに商品の受け渡しをする際、ちょこっと言葉を交わします。
そういう付き合いが何年も続いています。
ここんとこ私、体調悪かったじゃないですか。
モッピーちゃんに「大丈夫ですか」と気遣われ、そして「私の命の恩人なんだから長生きしてくださいよ」と言われました。
まあ、その場は「はい、はい、ありがとね」と気恥ずかしくも受け取っておりました。
つい先日、1ヶ月ぶりに会いました、「体調良くなりましたか?」と。
おかげさまで大分マシになったよ。
「よかったー、大事にしてくださいね、私の命の恩人なんだから」とまた言われました、「命の恩人」と。
モッピーちゃんを見送った後、「これはなんか考え直さんといかんの違うか?」と思わされました。
命の恩人がいなければ、命を保つのが困難なほどモッピーちゃんはしんどかったのか。
私は彼女の困りごとを、ひょっとして軽く見積もっていたのではないか。
ひょっとして、彼女はまた困っているのではないか。
拙ブログの事例に、実はモッピーちゃんのものがいくつかあります。
それらを読み直してみました。
↓ これがモッピーちゃんの、いわばコネクトロン卒業の時のものです。
ほんとに最終回〜それを選んで生まれてきた
そうだった、モッピーちゃんは乗り越えたんだった。
幸せになることを選択したんだった。
モッピーちゃんはもう、自分を幸せにしない選択はしないだろう。
命の恩人が必要だった頃を思い出して、そう言ってくれてるんだ。
有り難くその言葉を受け取ることにしました。
なんたって、コネクトロンにお越しくださるみなさんこそが、私にとって命の恩人なのですよ。
救ってくれたもの
もとい、みなさんというより「ちっちゃいちゃん」の方が的確かな。
ありがとう、ちっちゃいちゃん達。
コネクトロンに来てくれてありがとう。
私の前に姿を現してくれて、ありがとう。
丶(・ω・`) ヨシヨシ
🥠🥠🥠🥠 運試し!ジャミくじ 🥠🥠🥠🥠
ジャミラが今日の運勢を占う「ジャミくじ」、
お題を思い浮かべてからバナーをクリックやで〜!