疎遠な身内 関係修復すべきか[読売新聞人生案内]

50代のパート女性。シングルマザーで、中学生の子ども2人を育てています。下の子を妊娠中に離婚しました。当時は両親が健在で、子どもを大変かわいがってくれました。おかげで私も仕事ができ、子どもも順調に成長しました。しかし、10年前に両親が相次いで亡くなり、相続などでもめてからは、兄弟や親戚と疎遠になってしまいました。

元夫から受け取っている養育費や、職場の同僚や友人の支えもあって、ここまでは孤軍奮闘を続けてきました。ただ、私も年齢を重ねて健康面の不安もあるなかで、緊急時の連絡先になる相手が誰もいないということに気がつきました。

兄弟や親戚に歩み寄るべきか、嫌な思いをするくらいならこのまま疎遠でいるべきか、決心がつきません。普段は孤独を感じることは少ないですが、子どもたちのことを考えると、このままでいいのかと悩んでいます。(東京・T子)

こんにちは
あなたの罪悪感を消滅させる
ヨシヨシする人ヨシヨシスト
いまぷ です。

下のお子さんを妊娠中に離婚されたとのこと、決意と覚悟のほどに感服です。「孤軍奮闘」されてきたT子さん、その強さをお子さんたちはしっかりと受け取っていらっしゃることでしょう。

相続で揉めた相手など、できれば距離を近づけたいものです。

しかし、緊急時の連絡先が必要なのも事実。

ご親族とどのように揉めたのかが分からないので、一概には言えません。

関係修復の是非をサイコロさんに尋ねてみます。

🔸本卦:天沢履 三爻

よく見えないのに見えるつもりになっている

🔸裏卦(自分の本音):地山謙

優れた力を持ちながら、人の下にいることで徳を積むことができる

🔸賓卦(相手の本音):風天小畜

恵の雨の動きを止めるようなことをしては成長できない

🔸互卦(解決策):風火家人

家族が力を合わせて家を守っていく

🔸之卦(未来):乾為天 三爻

危うい場所にあっても、慎重に努力を重ねるなら大丈夫

易を参考にいまぷならこう答える

元夫さんから養育費を受け取っているのなら、顔は合わせなくてもやり取りはあるのですから、緊急連絡先として電話番号を使わせてもらうくらいいいのでは?と思いますが、それができるくらいならとっくにやってるわ!状態なのかもですね。

だからこそ、疎遠な身内に頼ろうとなさっている。

疎遠で縁を切ったつもりでいても、T子さんに何かあった場合は縁者が探し求められます。

すっかり忘れてしまっていた親戚のことで知らない人からいきなり連絡がくるより、多少の心づもりがあったほうがマシなのでは。

ご両親の法要、もしくはお子さんの進学のタイミングなどで挨拶に出向かれるというのはどうでしょうか。

盆暮のやり取りなどから付き合いを再開されて、多少のお願い事ができる関係の再構築ですね。

回答は山口恵以子(作家)さんです。

お子さん2人は5年ほど後にはいずれも成人を迎えており、順調にいけば10年後には学業を終えて就職なさっているでしょう。それまでの期間限定と割り切って、いざというときの連絡先になってもらうのなら、少しは気が楽でしょうか。また、あなたと同じような立場の人が周囲にいれば話し合って、やはり期間限定でお互いの連絡先になるのはいかがでしょう。

ちなみに、私は最近、父方の 従姉妹 いとこ と55年ぶりに再会して仲よくしています。あなたとご兄弟や親戚との関係も、もう少し時間がたてば変わるかもしれませんね。

いずれにしても緊急連絡先や保証人は必要ですから、有料であっても業者に依頼するか、山口さんの回答のように、相互で支え合える人を持っておくことは必要ですね。

↑コネクトロンともっと仲良しになってください!ブログには大っぴらに書けない腹黒要素満載のメルマガはいかがですか。読者登録していただけると大喜びです♪

🥠🥠🥠🥠  運試し!ジャミくじ 🥠🥠🥠🥠

ジャミラが今日の運勢を占う「ジャミくじ」、
お題を思い浮かべてからバナーをクリックやで〜!

最後までお読みくださりありがとうございました✨
ブログランキング・にほんブログ村へ 
⬆︎ポチッといただけると励みになります♪

この記事をシェアする
関連記事はこちら
アーカイブ