30代の会社員女性。数か月前に異動してきた年下の男性社員の香水のにおいがきつく、同じ職場で働くことが苦痛です。出社のたびに強烈な香水のにおいに包まれて気分が悪くなってしまいます。
男性社員は「香水が趣味」だそうです。毎日特定の時間に離席してトイレに入り、戻ってくると香水のにおいが強くなっています。「お色直し」ならぬ「お香直し」をしているのではないかと怪しんでいます。私と同い年の同僚男性も同様に感じているようで複数回注意してくれたのですが、一向に改善されません。
男性本人は傷つきやすいタイプのようで、仕事で失敗があった時に泣いていたことがあると人づてに聞きました。苦情を言えばパワハラとされてしまう恐れもあります。現代は多様性が尊重されるのは重々承知していますが、どうすれば男性に香りについての考えを改めてもらえるでしょうか。(茨城・Q子)

あなたの罪悪感を消滅させる
ヨシヨシする人ヨシヨシスト
いまぷ です。
「ダサい」と思った私を許してください。
周囲が不快に感じるほどの香り、オシャレの域を逸脱している。
件の男性社員が首を垂れるようなおしゃれ番長に、一喝して欲しい。
そして、失敗して泣くのって「傷つきやすい」ですか。
30過ぎてただのお子ちゃまなんじゃないですか?
(誰か止めてー)
これが芳香剤だったら、スメハラとして声を上げることが許されるでしょうに。
「多様性」と「アート」の看板でなんでも許される風潮には困ったものです。
ぼやいても解決にならないので、サイコロさんに尋ねてみます。

🔸本卦:山風蠱 初爻
先代からの乱れを、後に続くものが正すことで、先代は咎められずに済む。
🔸裏卦(自分の本音):沢雷随
🔸賓卦(相手の本音):沢雷随
盲従するのではなく、時季を見極める
🔸互卦(解決策):雷沢帰妹
正当でないものを求めてはならない
🔸之卦(未来):山天大畜 初爻
強い力で妨げられるので、進まない方が良い

ありー、かなり手強いようですね。
正攻法で攻めても望む成果を得るのは難しそうです。
芳香剤などの臭い対策は一般的になってきました。
男性の香水と名指しするのではなく、芳香剤対策の体をとって注意喚起の印刷物を配布するのはいかがでしょうか。
配布するごとに内容を少しずつ変え、本丸の香水にたどり着くという感じで。
件の男性社員が自分のことと気づくまで、諦めずに繰り返しましょう。
回答は最相葉月(ライター)さんです。
それでも改善されない場合は上司から直接話してもらうしかありません。香水に含まれる化学物質が引き金となってアレルギー反応を起こす人もいますので、健康面からアプローチするのがよいと思います。
改善されるまでは、換気する、マスクをつけるなどの自衛策をとりましょう。
↑コネクトロンともっと仲良しになってください!ブログには大っぴらに書けない腹黒要素満載のメルマガはいかがですか。読者登録していただけると大喜びです♪
🥠🥠🥠🥠 運試し!ジャミくじ 🥠🥠🥠🥠
ジャミラが今日の運勢を占う「ジャミくじ」、
お題を思い浮かべてからバナーをクリックやで〜!