
夫の会社 転勤ばかり[読売新聞人生案内]
40代後半の女性。夫の転勤について、家族でどう対応するか相談です。結婚以来、夫の会社の都合で何度も転勤を経験してきました。 その都度子どもは転校し、私は、引っ越しや友人との別れ、せっかく慣れ始めた仕事をやめるということを
40代後半の女性。夫の転勤について、家族でどう対応するか相談です。結婚以来、夫の会社の都合で何度も転勤を経験してきました。 その都度子どもは転校し、私は、引っ越しや友人との別れ、せっかく慣れ始めた仕事をやめるということを
40代後半の主婦。同世代で会社員の夫は若い頃から汗かきで、夜勤が多く風呂に入れないこともあり、周りにくさいと思われていないかを過度に気にしていました。その対策がひどくなって強烈な臭いを放ち、困っています。 出勤までに2度
50代の女性。障害を持つ次男の結婚の相談です。 私には成人した子どもが5人います。皆、素直で明るく優しく育ち、何よりも幸せに思います。若かった私たち夫婦を多くの人が支え、見守ってくれたおかげだと、感謝しています。 上の2
60代半ば、自営業の女性です。結婚していますが、子どもはいません。何に生きがいを求めればよいのかわからず、悩んでいます。 数年前に両親が他界した際、多額の相続税を支払いました。それによって、お金に対する価値観が変わってし
60代前半の女性。私は取り立てて美人ではなく、賢くもなく、取りえがありません。どちらかといえばおとなしい性格で、存在感が薄いのか、時々、周囲から忘れられます。 今はパートで仕事をし、職場の人ともそれなりに楽しく過ごしてい
70代前半の男性。今年1月、96歳の母が、心不全で亡くなりました。 昨春、遠方で一人暮らしをしていた母を自宅に引き取りました。本当は施設に入ってほしかったのですが、本人が嫌がり、2人の弟も知らぬ顔でした。 老い先長くない
60代前半の嘱託職員の女性です。夫と話し合いができないため悩んでいます。 不満はお金のことです。夫とは同じ年齢で、定年が同時期でした。2人ともこれまで働いていた職場に再任用されていますが、収入は大幅に減りました。 それで
結婚して30年以上の60代主婦。夫は中小企業の社長ですが特別裕福ではありません。義父の会社を借金だらけで継いだため、生活が大変な時期もありました。 2年前、夫は義父の相続で兄弟と争い、その頃から1年半、家で口を利かなくな
40代前半、医師の女性です。私には3歳の息子がいますが、息子は父親を知りません。私が妊娠中に夫が不倫したため、離婚したからです。 息子は、わが家には父親がいないということはわかっているようです。 一緒にテレビを見ていたり
20代後半、第2子を妊娠中の主婦です。おなかの子が女児とわかり、夫が浮かれすぎていて、うっとうしいです。 夫は女の子を渇望しており、第1子が男の子とわかったときは多少落ち込んだ様子でした。今は長男をかわいがってくれていま
30代前半、自営業の男性。元妻の不倫が原因で今年、離婚し、6歳と4歳の子どもは、弁護士に相談しましたが親権を得られませんでした。実家に戻り、子どもと離れて暮らしています。 今は月に3、4回子どもたちと会えていますが、元妻
60代後半、パート女性。夫の飲酒の相談です。 若い頃から酒好きで、毎晩必ず飲んでいました。休みの日は朝から飲んでいましたが、暴れるわけでもなく、眠くなったら寝るというタイプなので、私は「量が多いよ」と注意する程度で許せる