
難病の大親友 会えず心配[読売新聞人生案内]
60代半ばの主婦です。中学時代からの大親友が1年半前に転倒し、入院しました。当初は原因不明で、しばらく病院を転々とし、難病だと分かりました。 その後、半年ほどは、入院中の親友とはLINEでメッセージのやりとりができ、また
60代半ばの主婦です。中学時代からの大親友が1年半前に転倒し、入院しました。当初は原因不明で、しばらく病院を転々とし、難病だと分かりました。 その後、半年ほどは、入院中の親友とはLINEでメッセージのやりとりができ、また
↓ これの続き 2)「貧乏でよかった」と思うのはなぜ? 地雷を防ぐために飴をばらまける機会、それはカコさんにとっては安心できるものでした。 そう、ばら撒き行為=安心と、カコさんにインプットされてしまっていたのではないでし
60代後半の主婦。結婚して40年ほど。娘は約10年前に早世し、一昨年、母も亡くしました。 2年ほど前にがんを患い、仕事をやめて、治療に専念しています。幸い早期発見で、手術も成功し、今は普通の生活が送れています。 病気を経
「祈る」とは「意を宣る」こと。 「祈る」とは、お願いとかおねだりではなくて、自分の決意表明のことだそうです。 私は〜します、と。 それを自分が信じるもの、信仰するものに対して行うのです。 その対象は神仏であることが多いで
40代前半の女性。独身です。 20代の頃、お笑い芸人になりたいという夢がありましたが、当時は、家族に相談できず、経済的な余裕がなくあきらめて就職しました。 芸能関係の仕事に興味はありましたが、チャレンジする勇気も、度胸も
40代後半の教員の男性。県外に住む80歳を超えた両親の介護の悩みです。 父は足が悪く認知症の傾向があり、母は元気ですが認知症です。2人とも要介護1です。服薬や食事の支援、オムツ交換などが必要で毎日、ヘルパーに来てもらいま
70代後半の主婦。70代の夫が公園で知り合った20歳近く年下の女性と、LINEでハートマークのついた文章を送るなど楽しく交流しています。夫のスマホを盗み見してしまいました。 相手には夫も子どももいて、肉体関係はないと理解
50代後半のパート女性。私の弟や夫の兄は独身で、ほかの親戚も、未婚や子どもがいない人が多いです。 私の長男が昨年就職すると、親戚から「長男に老後をみてほしい」「墓を守ってほしい」などと連絡がくるようになりました。 母が、
60代後半の専業主婦。大学卒業後、6年間は事務職で働きましたが、結婚を機に退職して主婦となり、平凡に暮らしてきました。 頑張り屋の一人娘は共働きで、現在2人目の子どもの育休中です。わが子ながら偉いなと尊敬しています。 周
19歳の女子大生です。私は人の笑い声が苦手です。中学生の時、授業で失敗をしてクラスメートに笑われた経験から、人が笑っている声を聞くと苦痛を感じるようになりました。 5年ほどたった今でも、この苦手意識は消えません。飲食店に
14歳の女子中学生。私には好きな人がいます。同性の女性の先生で、1年以上ずっと好きです。 1か月ほど前、同じクラスの男子から告白されました。その時、私と女性の先生が付き合っているのではないかという根も葉もないうわさが飛び
20代半ばの女性、念願の小学校教諭の職に就いて3年目です。子どもは、これから何にでもなれる可能性の塊です。子どもと関われる職業を選んだことは後悔していません。 大学在学中は学業に加え、留学、ボランティア、アルバイトなど、